2006年05月02日

春の日 少し遠出をしたら 花が燃えていた。 花の凄まじい 集団的迫力。   ブーゲンビレアの花は   とても小さく目立たないから   色鮮やかなガクで 虫たちを引き寄せるのよ  と幼い頃 母に教わった。 この世界も 原因があっての結果なのだと 今更ながらにして思う。



Posted by びーだま at 11:25│Comments(6)
この記事へのコメント
 こんばんは  万吉です。

そうなんですね^^
派手に咲く花は もともとが
“虫たちを呼ぶため”…に 派手になったらしいんですね。
自然の摂理・因果応報・宇宙の現象 なんですね。

 まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
Posted by 儲かる管理人 at 2006年05月02日 19:40
虫たちを呼ぶためにしても、
ただ派手なだけでなく、美しい色・カタチになるのは
どういう構造なんでしょうかね~!

自然の摂理に 神様の采配が加わっているのかな~?
Posted by cyai at 2006年05月02日 23:30
 こんばんは 万吉です。

人さまが美しい色・カタチを感じるように
虫達も感じているんじゃないですかね^ ^

そしてそんな動物達が求めた“普遍の美しさ”
を持っていた植物達だけが 生き残ったから
動物達が“美しい”と感じても仕方ない…のでは?^ ^

 まいどホントに 感謝しておりますm(_ _)m
Posted by 儲かる管理人 at 2006年05月03日 22:12
はじめまして!

私も 誰にでもわかってしまう ふたご座でB型です ^^

今年3月 くじらに会いに 沖縄へ行ってきました。

くじらという言葉は 黒と白から生まれたと ガイドさんから教え

ていただいて へ~ぇ。。。。。陰陽マークですね。

久高島と斎場御獄、知念城と回って 沖縄だいすきに。

6月は ちゅら海水族館と今帰仁城跡を計画中です ^^

雲の写真 とても素敵です! 
Posted by holly at 2006年05月05日 02:17
万さま~ ちゃいさん~

この花のように 生き抜くための進化の結果 
こんなに美しくなった・・・と言うのなら いいですね~。

私も生き抜くために 美しく進化したいわ。
まず 健康なアルカリ体質。 普通の体型に戻りたいです。笑。


hollyさん

はじめまして。
えぇ~~! ふたご座のB型ですか。
よかったですね~ ? 笑。

御獄も回ったのですね。
御獄の回りは全て 魂が宿っている と言われ
石ころの一つでも 持ち帰ってはいけないそうですよ。
私は 何度か御獄で恐ろしい目にあっているので
そこへは もうとても行けません。
ホントに 私たちが知らない世界があるのですから。

沖縄がだいすき って言ってもらい うれしいです。
なんだか 私のこと だいすき って言ってもらったような・・・。
ね 私 B型でしょ。 笑。
Posted by びーだま at 2006年05月08日 12:25
そうですねぇ。 確かに 怖かったかな。

久高島には 滞在30分弱。

最終の船に間に合わないと 帰れなかったから ^^
しかも ひとりで。 自転車に乗って。
目的地は クボー御獄。
途中の道は 四人の方が 教えてくださいました。
不思議と 迷うと そこにどなたかおられて。
御獄に着いたものの 居心地がよい雰囲気ではなかったです。
でも 導いていただいて そこに立てた感謝の思いと
これからの”私” を宣言させていただいて。
帰りの自転車の軽かったこと。
船にも ばっちり間に合って 自転車屋のおばさんが驚いておられました ^^
勿論 何も持ち帰りませんでした。
が 自分の中に しっかりギフトをいただいて帰ってきました。
素敵な冒険の旅だったのかもしれません。 
Posted by holly at 2006年05月08日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。